今年の手帳の表紙を切り絵で作ったよー
前回記事で、今年の目標は去年よりブログを更新すること!と宣言しましたが、この記事で既に去年越えを達成したkanatamです☆(> v・)ゞ
かなり理想のレイアウトの手帳に出会ったのですが、表紙がない中身だけのリフィルだったので、ようやく手帳に表紙をつけました。
悩んだ挙句、ふと小学生の時にハマっていた切り絵を久々にしてみることに(*・_・) ✄ _ _ _ _
白い画用紙で切り出したのは妖精のシルエット。今年は軽やかに動きたい、という願いを込めて。
ベースのネイビーはダイソーの単色で売っている色画用紙「群青」。100円均一の色画用紙は浅くて安っぽい色味(失礼…!)が多いのですが、この色はしっかりした深い色で高級感がある色味で称賛レベル。ダイソーさんには濃い緑とか真紅とかちょっと彩度を落とした渋目の色を作って欲しいなぁ。
金色部分はネイル用ラインテープだったり、ホイルネイル用シート…キャンドゥの商品だったり。
部屋にあるものをフル活用してみたのでした。
ついでに中身はユナイテッドビーズというメーカーの、「フリーフィールドバーチカル」というレイアウトのリフィル手帳。
このメーカーの手帳、紙質もしっかりしているし、デザインはとってもシンプルで洗練されているし、何よりレイアウトが特殊なものまで作っていて…なのに他社メーカーの手帳リフィルより数百円は安い。小さい会社なのにかなり努力をしている!応援したくなるメーカーさんです。
あまりにも気に入ったから今度詳しく手帳語りしたい。
【本日のBGM】Hikageno / トクマルシューゴ
この時代に音質の悪いカセットテープでたった1曲だけを24時間ループし続けさせているだけの、本当に狂気なコンセプトの動画(褒めている)。この曲を映像で表現するとしたらまさにコレと言いたくなる。ちょっとづつ、かすれていく音楽はなんだか儚くて愛らしい。音楽は永遠不滅ではなく、ある種の生きものなんだなぁ、と考えさせられるそんな動画。
そう、私は明日のトクマルさんの札幌でのワンマンライブが楽しみすぎてつらい。