5年で何かが叶うかな?Mark’sの未来を描く5年連用日記が素敵。
お久しぶりです、こんにちは。ブログ更新してないなぁ…と気づけば年末でした(・v・;
ふと、「数年後ってどんな生活しているだろう…?引っ越しに、転職に、結婚に、もしかして出産?!(予定は全然ないけれど!笑)」と、この先を記録していく何かがあると面白いだろうなぁ、と探したところ…ありました、とってもピッタリな日記帳!
色々いい感じだったので思わず誰かに伝えたくて…メーカーのマークスさんありがとうな気持ちで書いてます。
それがこれ!
これは、過去を振り返るためではなく、
未来を描くための日記帳です
Mark’sさんといえば、文具好きなら知っているmastéやEDiT手帳などで有名なメーカさんですね。そこから今年リリースになった日記帳。連用日記は巷に数あれど、この5年連用日記を選んだ理由は…
デザインがオシャレ!
よく本屋さんなどで扱っている年数と日付が印字済みの連用日記は、正直どこかデザインが古臭いというか…やっぱり5年も使うならオシャレなのがいい!さすがシンプルオシャレな文具メーカーMark’sさん…
表紙も中身もシンプルビューティー!邪魔にならない罫線もポイント高いです。年号の下のメーターはその日の頑張った度や気分などで塗り潰して活用できるらしい。表紙の色によって質感が若干違うのですが、ネイビーをチョイス。肌触りがサラサラでうっっっすらパール感!
目標を書く欄がある
今回の決定打となったポイント!
「紙に書くこと」の力って侮れないな、とここ数年思います。
願い事や目標をよくノートに書き留めているのですが…「何言っているの?」と笑われそうな願い事も案外叶って、びっくりしている私がいたり。例えば叶っちゃったのは…タダで海外行くとか(出張ですが)、ゲームのエンドロールに自分の名前が載るとか、CDアルバムのデザインを手がけるとか、クリエイターとしてインタビューを受けるとか、大好きなアーティストと話すとか(ほとんど会社の仕事の恩恵なので詳細は自重!苦笑)まぁ、その話は置いておいて…。
だから、願い事って書いて損はないと思うんです。むしろ書くとこから始まるのかもと!
それを5年というスパンで目標に落としこんで書けるスペースがたっぷり設けられているのはこの日記帳だけでした。
今からどんなことを書こうか、使う前からワクワクします(・ω・*)
オマケページが豊富!
- 5年を股にかけた10の目標を書き出す未来年表ページ
- 毎年の振り返りページで10の目標の進捗具合や自分の10大ニュースをまとめるページ
- 自分の住んだところ、行った&行きたいがチェックできる白地図ページ(日本も海外も)
- 各年の写真が貼れるページ(フリースペース状態なので別な活用しようかなー)
ノートや手帳好きにはたまらない心遣いも!
- 厚い日記帳ですが、真ん中でもパタン!とページが綺麗に開くのは高ポイント!
- 記入見本例が「別紙」になっている。この手の手帳は記入例が冒頭のページで割かれて書かれていたりして邪魔だなぁと思っていたので別になっているのは嬉しい。
べた褒めしてしまいました。
自分で年号や曜日を書いていく日記帳ならまだ選択肢の幅がありますが、やっぱり始めるからには全部印字されている方がモチベーションになるので。
と、いうことで、ちょうど5年後は2020年、東京オリンピックのキリのいい年なのでこれを機会に5年日記を一緒に始めてみませんか?
おまけ。日記帳って5年も続くかなぁ、と…考えて踏み出せない人にはこちらをオススメ
海と月社 Q&A Diary : My 5 Years
こっちは1日1つの質問に答えていくタイプの5年連用日記帳。
来年で私は3年目突入!1日1行くらいの感覚でつけられるからオススメ。
「いちばん最近行ったコンサートやライブは?」「昨日は何時に寝ましたか?」「お財布にいくら入っていますか?」というパッと答えられる質問から、一瞬考えてしまう「あなたそのもののような歌はありますか?」「人は変われると思いますか?」「何かで一番になれるとしたら何がいいですか?」という数年後どう答えているのか経過が知りたくなる質問まで。
後発で類似の5年質問形式の日記帳もあるけれど、「海と月社」のダイアリーの質問がハッとさせられることが多いと思いますのでオススメです(・v・)b
【本日のBGM】桃太郎 / 水曜日のカンパネラ
きっびっだーん!きびきびだーんっ!
最近見たauの桃太郎のCMで「犬は花咲じいさんの所、猿は猿かに合戦も…あれキジは?!」というCMがあって。思い出して聞いたらこちらも「キジは戦力外」でした。頑張れ、キジ。
水曜日のカンパネラのアルバム欲しいなぁ。